うちごしブログ
No.1
開業のご挨拶
2024年01月25日 編集
皆様こんにちは。
私は嘉島町の出身で、行政書士として新たな一歩をこの嘉島町でスタートすることにしました。
嘉島町は人口1万3千人程度の小さな町ですが、菊陽町や合志市にと並んで熊本県でも屈指の活気ある町です。
最近越してきた人は知らないかもしれませんが、昔は嘉島町は本当に田んぼしかない町だったんですよ~。
そして夏は大雨が降ると毎年のように洪水が起こって、学校も昼から休校。
消防団のおじさんたちが引っ張るボートに乗って、家まで送ってもらいました。
水が引くと田んぼには、まさに地名の通りのナマズやフナがたくさんいて、網ですくったことも楽しい思い出です。
いまではイオンモールもでき、工業団地も整備されて、洪水もほとんど起こらなくなりました。
私は学生のときに行政書士の資格を取得しましたが、公務員にも合格したのでそちらの道に進むことにしました。
そして結婚、出産、仕事と育児の両立と忙しい毎日を送ってきましたが、いつか開業したいという夢を忘れることはありませんでした。
やがて子供たちの巣立ちが近づき、50歳の節目を迎えた節目で、私のふるさとで活気あふれる嘉島町で開業することを決意しました。
当事務所では、公務員時代の経験を生かして、許認可申請を通して、皆様のビジネスでの夢をかなえるお手伝いをさせていただければと思っています。
どうぞお気軽に相談してください。
これからもよろしくお願いいたします。
私は嘉島町の出身で、行政書士として新たな一歩をこの嘉島町でスタートすることにしました。
嘉島町は人口1万3千人程度の小さな町ですが、菊陽町や合志市にと並んで熊本県でも屈指の活気ある町です。
最近越してきた人は知らないかもしれませんが、昔は嘉島町は本当に田んぼしかない町だったんですよ~。
そして夏は大雨が降ると毎年のように洪水が起こって、学校も昼から休校。
消防団のおじさんたちが引っ張るボートに乗って、家まで送ってもらいました。
水が引くと田んぼには、まさに地名の通りのナマズやフナがたくさんいて、網ですくったことも楽しい思い出です。
いまではイオンモールもでき、工業団地も整備されて、洪水もほとんど起こらなくなりました。
私は学生のときに行政書士の資格を取得しましたが、公務員にも合格したのでそちらの道に進むことにしました。
そして結婚、出産、仕事と育児の両立と忙しい毎日を送ってきましたが、いつか開業したいという夢を忘れることはありませんでした。
やがて子供たちの巣立ちが近づき、50歳の節目を迎えた節目で、私のふるさとで活気あふれる嘉島町で開業することを決意しました。
当事務所では、公務員時代の経験を生かして、許認可申請を通して、皆様のビジネスでの夢をかなえるお手伝いをさせていただければと思っています。
どうぞお気軽に相談してください。
これからもよろしくお願いいたします。
日付別:
新着投稿:
- 土木施工管理技士2級1次に合格しました! 2025/07/01
- トラック運送事業に許可更新制が導入されます 2025/06/06
- 2級土木施工管理技士試験を受けてきました! 2025/06/01
- 公共工事入札参加資格、登録業者へ! 2025/05/02
- 盛土の形状について 2025/04/25